この利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、Soroan(以下、「当方」といいます。)がこのウェブサイト上で提供するフラッシュ暗算ゲームサービス(以下、「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。本サービスをご利用になる皆様(以下、「利用者」といいます。)には、本規約に従って本サービスをご利用いただきます。

第1条(適用)

  1. 本規約は、利用者と当方との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。
  2. 当方は本サービスに関し、本規約のほか、ご利用にあたってのルール等、各種の定め(以下、「個別規定」といいます。)をすることがあります。これら個別規定はその名称のいかんに関わらず、本規約の一部を構成するものとします。
  3. 本規約の定めが前項の個別規定の定めと矛盾する場合には、個別規定において特段の定めなき限り、個別規定の定めが優先されるものとします。

第2条(定義)

本規約において使用する以下の用語は、各々以下に定める意味を有するものとします。

  1. 「本サービス」 とは、当方が提供するフラッシュ暗算ゲームおよび関連する全ての機能を指します。
  2. 「利用者」 とは、本規約に同意の上、本サービスを利用する全ての個人を指します。
  3. 「知的財産権」 とは、著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)を指します。
  4. 「利用者データ」 とは、利用者のゲーム設定、計算力の履歴、レベルなど、本サービスの利用に伴い利用者のブラウザ(ローカルストレージ)に保存される一切の情報を指します。

第3条(利用規約への同意)

  1. 利用者は、本サービスを実際に利用することによって本規約に有効かつ取消不能な同意をしたものとみなされます。
  2. 未成年者の利用者は、法定代理人(親権者など)の同意を得た上で本サービスを利用するものとします。未成年者が本サービスを利用した場合、法定代理人の同意があったものとみなします。

第4条(プライバシー)

当方は、本サービスの提供によって取得する情報については、当方が別途定める「プライバシーポリシー」に従い適切に取り扱うものとします。

第5条(本サービスの利用)

利用者は、本サービスを利用するために必要なコンピュータ、スマートフォン、通信機器、ソフトウェア、その他これらに付随して必要となる全ての機器を、自己の費用と責任において準備し、利用可能な状態に置くものとします。また、本サービスのご利用にあたっては、自己の費用と責任において、利用者が任意に選択する電気通信サービスまたは電気通信回線を経由してインターネットに接続するものとします。

第6条(規約の変更)

  1. 当方は、当方が必要と判断した場合、利用者の承諾を得ることなく、いつでも本規約を変更することができるものとします。
  2. 変更後の本規約は、当方が運営するウェブサイト内の適宜の場所に掲示された時点からその効力を生じるものとし、利用者は本規約の変更後も本サービスを使い続けることにより、変更後の本規約に対する有効かつ取消不能な同意をしたものとみなされます。

第7条(禁止事項)

利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為または該当すると当方が判断する行為をしてはなりません。

  1. 法令、裁判所の判決、決定もしくは命令、または法令上拘束力のある行政措置に違反する行為。
  2. 公の秩序または善良の風俗を害するおそれのある行為。
  3. 当方または第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー、名誉その他の権利または利益を侵害する行為。
  4. 営利、非営利を問わず、本サービスを当方が許可した以外の目的(商用利用、営業活動、宗教活動、政治活動など)で利用する行為。
  5. 本サービスのプログラムやその他のコンテンツを、リバースエンジニアリング、逆コンパイル、または逆アセンブルする行為。
  6. 本サービスのサーバーやネットワークシステムに支障を与える行為、BOT、チートツール、その他の技術的手段を利用してサービスを不正に操作する行為、利用者データを意図的に改ざんする行為。
  7. 本サービスの不具合を利用する行為。
  8. 当方による本サービスの運営を妨害するおそれのある行為。
  9. その他、当方が不適切と判断する行為。

第8条(本サービスの提供の停止等)

  1. 当方は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、利用者に事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。 (1) 本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合 (2) 地震、落雷、火災、停電または天災などの不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合 (3) コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合 (4) その他、当方が本サービスの提供が困難と判断した場合
  2. 当方は、本サービスの提供の停止または中断により、利用者または第三者が被ったいかなる不利益または損害についても、一切の責任を負わないものとします。

第9条(知的財産権)

本サービスに関する知的財産権は全て当方または当方にライセンスを許諾している者に帰属しており、本規約に基づく本サービスの利用許諾は、本サービスに関する当方または当方にライセンスを許諾している者の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。

第10条(免責事項)

  1. 当方は、本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含みます。)がないことを、明示的にも黙示的にも保証しておりません。
  2. 利用者データに関する免責: 本サービスにおける利用者のゲーム設定、計算力、レベル等の利用者データは、利用者の使用するデバイスのブラウザ内(ローカルストレージ)に保存されます。当方はこれらのデータの保存、完全性、消失に関して一切の保証を行いません。利用者がブラウザのキャッシュやデータを削除した場合、機種変更を行った場合、またはその他の理由により利用者データが失われた場合でも、当方は一切の責任を負わず、データの復旧は行いません。
  3. 当方は、本サービスに起因して利用者に生じたあらゆる損害について一切の責任を負いません。ただし、本サービスに関する当方と利用者との間の契約(本規約を含みます。)が消費者契約法に定める消費者契約となる場合、この免責規定は適用されません。
  4. 前項ただし書に定める場合であっても、当方は、当方の過失(重過失を除きます。)による債務不履行または不法行為により利用者に生じた損害のうち特別な事情から生じた損害(当方または利用者が損害発生につき予見し、または予見し得た場合を含みます。)について一切の責任を負いません。また、当方の過失(重過失を除きます。)による債務不履行または不法行為により利用者に生じた損害の賠償は、当該損害が発生した月に利用者が本サービスに関して当方に支払った利用料の額を上限とします(ただし、本サービスが無料で提供されている場合は、100円を上限とします)。

第11条(広告およびアフィリエイトプログラムについて)

  1. 当方は、本サービスの運営のため、第三者配信の広告サービス(Google AdSense)およびアフィリエイトプログラム(A8.net, 楽天アフィリエイト等)を利用しています。
  2. これらのプログラムにおいて、広告配信事業者およびアフィリエイトサービスプロバイダは、利用者の興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、Cookie等の技術を利用して、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報を収集することがあります。これには、個人を特定する情報(氏名、住所、メールアドレス、電話番号)は含まれません。
  3. 本サービスに掲載される商品リンクやバナー広告から生じた購入や契約について、利用者は自己の責任において行うものとします。当方は、これらの商品やサービスに関する一切の責任を負いません。購入に関するトラブルやお問い合わせは、各販売店またはサービス提供者に直接ご連絡ください。
  4. 当サイトのコンテンツは、これらの広告プログラムから影響を受けることなく、当方の編集方針に基づき作成されています。

第12条(第三者サービス)

本サービスは、当方以外の第三者により運営されるウェブサイトまたはサービスへのリンクを含む場合があります。当方は、これらのリンク先のコンテンツ、利用規約、プライバシーポリシー等について一切管理しておらず、いかなる保証も行いません。利用者は、自己の責任においてこれらのリンク先を利用するものとします。

第13条(サービス内容の変更等)

当方は、利用者に通知することなく、本サービスの内容を変更しまたは本サービスの提供を中止することができるものとし、これによって利用者に生じた損害について一切の責任を負いません。

第14条(分離可能性)

本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定および一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。

第15条(権利の不放棄)

当方が本規約に示される権利を行使または執行しない場合でも、当該権利を放棄したとみなされるものではありません。

第16条(準拠法・裁判管轄)

  1. 本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
  2. 本サービスに関して紛争が生じた場合には、当方の本店所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。

附則 2025年4月1日 制定・施行